本日、朝から強風と雨、とても鳥を見る環境でありません。しかし
、する事も無いので、雨降る中、鳥を探しに出かけます。
まずはムラサキサギのお出まし。サギ類は雨は気にしないよ
うです。

やっと見つけて写したムネアカタヒバリであります。

頭部に赤黄色い羽が出始めたアマサギであります。

石垣島に来てからほとんどシギを見ていなかったのですが、アオ
アシシギを1羽だけ見つけました。

ヤツガシラです、昨日の個体とは別だと思います。何しろ1羽で単
独でおりました。この子は雨を気にすることなく、採食していました。

頭の上の羽を広げてくれました。残念なのは、完全に広げてくれな
かったこと。横から写せなかったことであります。
この時期の石垣島はヤツガシラが多いようです。

牛のウンコ貯めの上でウジ虫を探しているコチドリです。よく見て
いると足でウンコの塊を揺すって、ウジ虫を追い出して食べてい
ました。

雨がちっとも上がらないので2時に早上りとなりました。
24日も午前中だけ鳥を探しました。ミサゴとコチドリ程度でした。
しかし、今回はソリハシセイタカシギ、ヤツガシラ、カタグロトビを2日
で見たことになります。驚くべき結果です。シービーンズのKさんに
感謝であります。
|